2008年11月30日

漢方治療の治療法と効果について

脳卒中(脳血管障害)の発作が起こってしまうと、たとえ死亡こそは免れても、程度の差はあれ、なんらかの後遺症が残ることが多いのが現状になります。
片麻痺(へんまひ)や失語症、意識障害などです。
多くは、急性期をすぎると消滅するのですが、慢性期になっても残ってしまったものを「脳卒中後遺症」といいます。


ある程度病状が落ち着いたら、回復期になってからの脳卒中の治療、あるいは後遺症の治療に対しては、漢方治療が用いられることが多くあります。


脳卒中というのは、脳血管障害です。
血管そのものが脆弱になっている、血液の成分に何らかの異常があり、血流が流れにくくなっている、固まりやすくなっている、血圧が高い、といったことが原因で、症状が生じたものを考えられます。
漢方治療においては、これらの症状を脳の領域だけの問題と考えず、全身の血管や血液の状態と考えます。
したがって、血管を強化し、血液の粘りを低下させる、降圧作用がある、漢方薬が用いられます。


漢方治療では、同じ症状でも、患者さんご本人の体力が充実しているかどうか、によっても、薬が変わります。
たとえば、同じ片麻痺の場合でも、体力が充実していて口の渇きがある人(実証(じつしょう))は、「続命湯(ぞくめいとう)」という漢方薬をもちいるのに対し、体力が中以下の間証(かんしょう)、虚証(きょしょう)の人で、手足が冷える人に対しては、「小続命湯(しょうぞくめいとう)」という漢方薬がもちいられています。



同じカテゴリー(脳卒中の症状とは!?)の記事
 脳血管障害、それぞれの症状と原因についてみてみよう! (2009-09-08 23:46)
 「脳卒中」は3つの病気の総称です!症状の違いについて☆ (2009-09-08 23:43)
 脳梗塞が急増した4つの理由!現在死亡率トップです。 (2009-09-08 23:41)
 一過性脳虚血発作という症状は、一時的な発作。予兆を見逃すな! (2009-09-08 23:39)
 脳血栓症の起こり方、そして前兆と症状などを知っておこう! (2009-09-03 22:51)
 脳梗塞に脳卒中!脳梗塞に多い脳血栓症はこんな病気です。 (2009-09-03 22:27)

Posted by oimo  at 16:10 │脳卒中の症状とは!?